介護の現場は仕事がきついわりに給料が安いなどいいイメージがない方も多いと思います。
兆生園では働きやすさと高収入を両立させるためさまざまな取り組みをしています。
未経験や無資格の方でもやる気のある方はしっかりとしたサポートの中、上を目指していけるシステムがあります。
介護福祉実務者研修や介護福祉士などの資格の受験料も施設から全額補助があります。試験対策として水口病院の協力のもと無料の試験勉強も受けられます。
また未経験者の方も安心して勤務してもらえるようその人に合わせた指導をします。一律に同じ期間に同じ業務を教えて詰め込むのではなく個々の能力に合わせて柔軟に指導に当たりますので無理なく仕事を覚えることができます。
やる気のある職員はキャリアパス制度のもとしっかりと上を目指せるようになっています。
内部、外部研修を実施し質の高い介護知識、技術が学べます。
働きやすさだけでなく収入面でも満足してもらいたいと考えています。介護福祉士有資格者なら年収360万円以上。経験者はさらにアップ。職員の心のゆとりが余裕を持った介護につながると考えます。
女性の正規職員比率は66、7%。
過去3年の育児休業取得率(女性)100%。
育児休業から復帰した職員の割合も100%。
月平均所定外労働時間も1,8時間となっており、子育て世代の職員からも選ばれています。
正職員(介護福祉士)
●仕事内容
入浴、食事、排せつ、レクリエーションの企画など
介護業務全般
●給与 251,600円~265,820円(諸手当込)
諸手当内訳
・基本給 146,000円~156,200円
・調整手当 14,600円~15,620円
・資格手当 6,000円
・介護職員処遇改善手当 40,000円
・特定処遇改善手当 12,000円
・処遇改善支援手当 3,000円~6,000円
・夜勤手当 6,000円/回(約5回/月)
その他の手当
・扶養手当
配偶者 14,500円
子供、親 4,500円~8,300円/人
・住宅手当 3,000円
・交通費 上限25,000円
●賞与
・年4.2カ月(昨年実績)
●昇給
・年1回
●年収
・360万円以上
●年間休日数
・104、5日
●福利厚生
・社会保険完備、福祉医療機構退職金制度
退職金共済制度、職員懇親会、制服貸与
●勤務時間
日勤(実働7.5時間)
・7:00~15:30
・8:00~16:30
・9:00~17:30
・10:30~19:00
夜勤(実働15時間)
・17:00~翌朝10:00
正職員(資格なし)
●月給 220,100円~240,820円(諸手当込)
諸手当内訳
・基本給 141,000円~156,200円
・調整手当 14,100円~15,620円
・介護職員処遇改善手当 20,000円
・特定処遇改善手当 12,000円
・処遇改善支援手当 3,000円~6,000円
・夜勤手当 6,000円/回(約5回/月)
・介護福祉実務者研修、介護職員初任者研修、
ヘルパー2級お持ちの方は1,000円/月手当あり
●その他手当、賞与、勤務時間等は正職員(介護福祉士)
と同じ
●年収
・330万円以上
パート職員
●時給
1,220円~1,240円(介護福祉士)
1,060円~1,080円(資格なし)
●賞与
寸志支給 年3回(昨年実績)
●昇給
年1回
●福利厚生
社会保険完備、退職金共済制度、福祉医療機構退職金制度
職員懇親会、制服貸与
●勤務時間(実働7.5時間)
・7:00~15:30
・8:00~16:30
・9:00~17:30
・10:30~19:00
※時間や日数は相談に応じます
介護職員兼相談員(介護福祉士)
●仕事内容
送迎、入浴、食事、排せつ、レクリエーションなどの介護
業務全般。契約、サービス担当者会議、介護計画作成、家
族・ケアマネとの連携などの相談員業務。
●資格
普通免許必要(送迎のため)
●給与 221,600円~/月(諸手当込)
諸手当内訳
・基本給 146,000円~
・調整手当 14,600円~
・資格手当 6,000円
・介護職員処遇改善手当 40,000円
・特定処遇改善手当 12,000円
・処遇改善支援手当 3,000円~6,000円
その他の手当
・扶養手当
配偶者 14,500円
子供、親 4,500円~8,300円/人
・住宅手当 3,000円
・交通費 上限25,000円
●賞与
・年4.2カ月(昨年実績)
●昇給
・年1回
●年収
・320万円以上
●年間休日数
・104、5日
●福利厚生
・社会保険完備、福祉医療機構退職金制度
退職金共済制度、職員懇親会、制服貸与
●勤務時間(実働7.5時間)
・8:30~17:00
※普通自動車免許必要(送迎のため)
介護職員兼相談員(資格なし)
●給与 190,100円~/月(諸手当込)
*仕事内容、勤務時間、福利厚生等上記と変わらず
●初年度年収
290万円以上
パート職員
●時給
1,220円(介護福祉士)
1,060円(資格なし)
●賞与
寸志支給 年3回(昨年実績)
●昇給
年1回
●福利厚生
社会保険完備、福祉医療機構退職金制度
退職金共済制度、職員懇親会、制服貸与
●勤務時間
8:30~17:00
(勤務時間帯については相談に応じます)
※普通自動免許必要(送迎のため)
正職員(正看護師、准看護師)
●仕事内容
バイタルチェック、処置、配薬、主治医との連携業務
食事や着脱など一部の介護業務
●給与 243,000円~(諸手当込)
諸手当内訳
・基本給 200,000円~
・調整手当 20,000円~
・オンコール手当 1,500円/回
・特定処遇改善手当 5,000円
・処遇改善支援手当 3,000円
その他手当
・扶養手当
配偶者 14,500円
子供、親 4,500円~8,300円/人
・住宅手当 3,000円
・交通費 上限25,000円
●賞与
・年4.2カ月(昨年実績)
●昇給
・年1回
●年収
・380万円以上
●福利厚生
社会保険完備、福祉医療機構退職金制度
退職金共済制度、職員懇親会、制服貸与
●勤務時間
日勤(実働7.5時間)
・9:00~17:30
・9:30~18:00
パート職員
●時給
1,700円(正看護師)
1,400円(准看護師)
●仕事内容
入所利用者、ショートステイ利用者の受け入れ業務や家族
との連携。ショートステイの送迎や病院受診の必要ある利
用者の送迎など。
●給与 185,540円/月~
・基本給 151,400円~(経験考慮します)
・調整手当 15,140円~
・相談員手当 10,000円
・特定処遇改善手当 6,000円
・処遇改善支援手当 3,000円
その他の手当
・扶養手当
配偶者 14,500円
子供、親 4,500円~8,300円/人
・住宅手当 3,000円
・交通費 上限25,000円
・宿直手当 6,500円/回(希望者のみ)
●賞与
・年4.2カ月(昨年実績)
●昇給
・年1回
●年間休日数
・104、5日
●福利厚生
・社会保険完備、福祉医療機構退職金制度
退職金共済制度、職員懇親会、制服貸与
●勤務時間
日勤(実働7.5時間)
・9:00~17:30
※社会福祉士または社会福祉主事必要
●仕事内容
在宅高齢者へのケアプラン作成
●給与 209,710円~227,080円/月
・基本給 176,100円~182,800円
・調整手当 17,610円~18,280円
・資格手当 11,000円~21,000円
・特定処遇改善手当 5,000円
その他の手当
・扶養手当
配偶者 14,500円
子供、親 4,500円~8,300円/人
・住宅手当 3,000円
・交通費 上限25,000円
●賞与
・年4.2カ月(昨年実績)
●昇給
・年1回
●年間休日数
・104、5日
●福利厚生
・社会保険完備、福祉医療機構退職金制度
退職金共済制度、職員懇親会、制服貸与
●勤務時間
日勤(実働7.5時間)
・8:30~17:00
●仕事内容
夜間の園内の戸締り、巡視。
利用者の病院搬送(必要時のみ)
朝食、夕食の見守りと下膳
●給与 6,500円/回
●交通費支給 上限25,000円
●勤務時間
17:30~翌朝9:00(内仮眠時間9時間)
※普通自動車免許必要
●仕事内容
①クックチル方式による食事の提供
(すでに調理されている食材を盛りつける作業がほとんど
なので簡単です。)
②食器の洗浄
③配膳と下膳
●給与
時給970円
●賞与
寸志支給 年3回(昨年実績)
●昇給
年1回
●福利厚生
社会保険完備、退職金共済制度、福祉医療機構退職金制度
職員懇親会、制服貸与
●勤務時間(実働7.5時間)
・7:15~15:45
・8:00~16:30
・10:00~18:30
・10:30~19:00
(勤務時間については相談に応じます)